楽譜の色分け

発表会まであと1ヶ月と少しになりました。

1月中に全曲譜読みを終わらせて(終わってない生徒さんは日曜日に呼び出しますo(`ω´ )oこれ本当です)
2月は苦手な部分の克服、そして表現力豊かに弾く練習をしたいと思っています。

それで この時期するのが楽譜の色分け!(譜読みの時にする時もありますが)

色分けをすると同じフレーズが出てくるところがわかり、曲の構成がつかめるので弾きやすくなります。

私の場合、おおまかですが

穏やかなメロディーはピンク
楽しそうなところはオレンジ
盛り上がるところはピンク→オレンジ→赤
ピカピカしたした音で弾きたいところは黄色
悲しいメロディーや暗くなるところは青
ショックな和音、あやしげなメロディーのところは紫
悲しい場面から平和な場面に戻ったところは黄緑

のような感じに色わけしています。

生徒さんと一緒に
「ここはどんな感じかなぁ!」とか
「このメロディうっとりしちゃうねー」とか話しながら色分けするのはとっても楽しい時間です。
物語を考えたりする時もあります。
それにカラフルな楽譜になってなんだかウキウキしちゃいます*(^o^)/*
その後弾いてもらうと全然表現力も豊かになるんですよo(^▽^)o

書き込みがいっぱいで楽譜が真っ黒になってしまった生徒さんには新しい楽譜をもう1度渡しますから、色分けやってみましょう*(^o^)/*

This entry was posted in ピアノ. Bookmark the permalink.

Comments are closed.